· 

子どもたちに温かい言葉を贈りませんか?


 

早いもので9月も最終日となりました。

お変わりありませんか?

 

 

さて、秋と言えば学校行事が多い季節ですね。

 

我が家の3人の子どもたちが揃って

小学校に通った年が1年だけありました。

 

長男が小学6年生で

次男が4年生、長女が1年生です。

 

 

そのころの私は行事が多い秋には大忙しで

何度小学校へ通ったか分かりません。

 

ところで、あなたはこんな会話をしたことは

ないでしょうか?

 

 

授業参観の時には…

「手をあげて正しい答をさらりと答える

○○くんって凄いよね。」

 

運動会の時には…

「走るのが速い▲▲ちゃんって素晴らしい。」

 

さらには音楽会の時には…

「上手にピアノ弾ける伴奏係の□□くんに

憧れるわ。」

 

それに比べてうちの○×▲は…(ため息)

と思う感じです。

 

 

自分のことを棚に上げて(笑)

親とはなんと我が侭な生きものでしょうか?!

 

大人にも得意、不得意があるし

子どももそう。

 

だったら、

誰かと比べて文句を言うのはやめて

まずは一緒に楽しむこと♪

 

 

お子さんがベストを尽くしたことを認めて

どんな結果であれ、

「よくがんばったね。」

「○○な所が素敵だった。」

「ママ、感動したよ。」

 

そんな温かい言葉をたくさんプレゼントしたいものです。

 

 

いつの日か、その言葉が子どもたちの自信となり

「自分なら、やれる‼出来る‼」

と言う「自己効力感」に繫がります。

 

 

何かと慌ただしい秋かもしれませんが、

親子で過ごせる大切な時間を満喫してください。

 

応援しています〜♪

 

 

日本色育推進会

代表 志田悦子

 

 

◇◇—◇◇--◇◇--◇◇—◇◇--◇◇—◇◇—◇◇

 

オンラインで学ぶ色育アドバイザー養成講座

(全11時間)

 

www.iroiku.com/色育アドバイザーになる/

 

ステップ1:色の意味と傾聴入門講座(6時間) 

ステップ2:色育アドバイザー養成講座(5時間)

上記の2つのステップ終了後に色育アドバイザー

と認定され活動が可能となります

 

 

オンラインで学ぶ色育8カードカウンセラー養成講座

(全14時間)

www.iroiku.com/色育カウンセリングを学ぶ/

 

ステップ1:色の意味と傾聴入門講座(6時間) 

ステップ2:色育8カードジュニアカウンセラー

ステップ3:色育8カードカウンセラー

 

ステップ1は色育アドバイザー養成講座と同じ内容です

すでに受講済みの方はスキップできます

 

 

お問い合せ・お申し込み

https://www.iroiku.com/お問い合わせ/

 

 

<オンラインより対面をご希望の方>

対面講座の会場:

横浜市港北区大倉山3-3-35

夢うさぎAスタジオ内

(東急東横線大倉山駅徒歩3分)

 

 

 

◇◇—◇◇--◇◇--◇◇—◇◇--◇◇—◇◇—◇◇

 

INFORMATION♪

 

◆ 色育ってなぁに?無料説明会(オンライン開催)

www.iroiku.com/無料で体験する/無料説明会-色育ってなぁに?/

 

 

◆子育てママ応援「色育無料セラピー」(オンライン開催)

www.iroiku.com/無料で体験する/色育-子育てセラピー-無料/

 

いろいくブログは、毎月10日、20日、30日に公開中です