![三人の子どもたちはいつも仲良し。今もそうです。](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=272x1024:format=jpg/path/s72f2c5ead0bd7a27/image/ic86c83bbed28f413/version/1665403899/%E4%B8%89%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%A4%E3%82%82%E4%BB%B2%E8%89%AF%E3%81%97-%E4%BB%8A%E3%82%82%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%A7%E3%81%99.jpg)
38歳です。
そのころ、私は専業主婦で、3人の子育ての真っ最中でした。
一番末っ子の娘が幼稚園へ入園した年なんですけど . . .ふと自分のことを振り返ってみたんです。
そして、私の人生これでいいのかな? こんなはずじゃあなかったって思って . . .。
子育てでストレスがたまっていたんだと思うんです。
それで主人に言ったんですね。
「私の人生返してほしい!」って。
主人は本当に驚いていましたね。
そして、私にこう言ったんです。
「子育てはそのうち終わるよ、今からでもやりたいことはないの?」って。
「子育ての時間は、次なる人生の準備の時間かも?」って。
ちょっと驚きました。「そうだった。一生子育てしている訳じゃあないのに…」
その時の私は、今しか見ることができなかったんですよね。
「何かはじめよう〜。資格をとるのはどうかな?」って思ったんです。
リビングの新聞チラシの中にあったユーキャンの資格講座一覧を眺めたんです。
それから、鉛筆で苦手なものを消していったんです。
「医療事務できないな〜。簿記むり!」みたいな感じで . . .
最後に残ったのは「カラーコーディネーターの資格」でした。
苦手なものが多過ぎて、迷いがなかった。
でも実際に色を学んだのは、ユーキャンではなくて(笑)
自宅のそばのカルチャースクールで、子育てしながらですが、カラーを学びはじめました。
子どもたちが、寝静まった後の時間にカラーカードを広げてね。
子育て中の、私の特別な時間でしたね。
一般社団法人 日本色育推進会
代表 志田 悦子
いろいくブログは、毎月10日、20日、30日に公開中です。
コメントをお書きください
さ〜ちゃん (日曜日, 10 4月 2022 18:28)
色育blogスタートおめでとうございます�㊗️�
仲良し3兄弟妹�の子育て中に、次のステージの準備�も素敵✨
ベストタイミングで『人生返して』って思えた素晴らしい“たまたま”に乾杯�
かめちゃん (月曜日, 11 4月 2022 12:46)
色育ブログのスタートおめでとうございます☆
ふと気がつくと、好きなことしかしていない私。
まさに、苦手なものは抹消していたのかも・・・と気付きました(笑)
私は子育てが落ち着いた頃から始めましたが、やっぱり充実した時間って必要ですね(o^^o)