色育インストラクター 養成講座


  受講資格:色育会員の方で 以下の受講資格を満たされた方

色育® の講座は、対面または、オンライン(Zoom)からお選びいただけます

 

色育® は一般社団法人 日本色育推進会の登録商標です

この講座は色育アドバイザー を育てる、色育アドバイザー養成講座を

開講できる、色育インストラクターを目指す方のための資格講座です。

 

 

この講座を修了した後に、色育インストラクターに認定された方は、

色育アドバイザー養成講座を開講できるようになります。

 

色育活動を通して培ったスキルを、これから色育アドバイザー

を目指す方に「伝え」「育て」「応援する人」を募集します。 

 

【受講資格】

 

この講座の受講には、次の3つを満たす必要があります。

 

1.2つの講座「色育のための色の意味と傾聴入門講座」および

  「色育アドバイザー養成講座」を修了すること

 

2.自分で開講した「色育講座」の受講アンケート(20名分以上)

  の原本を色育本部に提出すること

 

3.自分の「色育への思い」と、どの様な色育インストラクターを

  目指すのか800字程度のレポートにして本部に提出すること

 

 

講座費用:66,000円(認定証、テキスト、登録料、認定料、税込み)

     1日6時間講座 

 

 

【受講資格】についての注意点

 

 上記2の受講アンケートは、次の「色育講座」のものに限ります

  ・講座の時間が30分間以上であること

  ・講座の参加者が10歳以上であること

  ・使用する教材が色育オリジナル教材であること

  ・必ず「色育講座」として開講されていること

  (イベント参加やコラボ講座などは含みません)

 

 上記につき不明点があれば、自己判断しないで、

 

 色育本部(info@iroiku.com)志田まで必ずお問い合せください。

 

 


養成講座の中で行われる模擬授業
養成講座の中で行われる模擬授業

 

 講座内容

  • 事前に提出していただいた色育講座レポートの発表
  • ご自身の色育講座の成果と問題点・改善案のシェア
  • 色の意味と傾聴入門講座の進め方とポイント
  • 色育アドバイザー養成講座の進め方とポイント
  • 色育公式勉強会の進め方とポイント
  • 非認知能力と色育について
  • 色覚特性の基礎と注意点について
  • 質疑応答
  • 本講座を終えた後の感想シェア  など

 

 

 

開講スケジュール

色育インストラクター養成講座


 色育インストラクター養成講座

    *アドバイザー養成講座が開講できるようになります。

 

横浜本部

 

 色彩教育研究所 イーカラー(横浜市港北区)

 

担当講師

 志田 悦子(日本色育推進会 代表)

 

開催予定日

   6月  7日(土)10時 〜17時

   9月  1日(金)&   7日(木)10時 〜17時【Zoomで開催】(2回分割講座)

 最新情報はイーカラーwebサイトに掲載中

 

 

 

 

 

各支部で開催される色育インストラクター講座

 

東京都

 

 Flow 〜Blink&Color〜(杉並区)

 

担当講師

 中村 恭子(日本色育推進会 色育ティーチャー)

 

開催予定日

 2023年 9月以降の開講日程は調整中

 

 

 

 

長野県

 

 M・H・ハーモニー(松本市)

 

担当講師

 山本 深雪(日本色育推進会 色育ティーチャー)

 

開催予定日

 2023年 9月以降の開講日程は調整中

 

 

 

 

大阪府

 

 オフィスブラン (office blanc)(茨木市)

 

担当講師

 渡辺 希代(日本色育推進会 色育ティーチャー)

 

開催予定日

 2023年 9月以降の開講日程は調整中

 

 

 

広島県

 

 アロマ&カラー Luxe(呉市)

 

担当講師

 土井 佳子(日本色育推進会 色育ティーチャー)

 

開催予定日

 2023年 9月以降の開講日程は調整中