
8月になり更に暑さが厳しくなっています。
みなさん、ぐれぐれもご自愛ください。
さて、あなたに「8月からイメージするものは?」
と質問したら、どんなことを想像するでしょうか?
□夏休み
□向日葵
□かき氷
□花火大会
など色々あると思います。
私はその中に「平和」というキーワードを
加えたくなります。
先日テレビ放映された広島、長崎の平和記念式典を
ご覧になった方がいらっしゃると思います。
8月6日に開催された広島の式典では
広島市長の平和宣言に続いて、初めてこども代表が
「平和への誓い」を述べました。
こども代表は
広島市立皆実小学校 6年 関口 千恵璃さん
広島市立祇園小学校 6年 佐々木 駿くん
です。
その中に、
「多様性を認め、相手のことを理解しようとすること。
一人一人が相手の考えに寄り添い、思いやりの心で
話し合うことができれば、傷つき、悲しい思いをする人が
いなくなるはずです。
周りの人たちのために、ほんの少し行動することが、
いずれ世界の平和につながるのではないでしょうか。」
と言う言葉がありました。
これまで色育®が大切にしてきた
〜 色という世界共通のコミュニケーションツールを使い
お互いの声に耳を澄ませ、違いを乗り越え、
分かり合える関係性を築く 〜
と言う私たちの想いがこども代表の言葉とピタリと
重なって心に深く響きました。
多くの人は「平和活動なんてできないし、難しい!!」
と考えてしまいますし、私もそうです。
でも目の前にいる人の話をちゃんと聞こうと思うこと
自分の気持ちをしっかり言葉で伝えようとすること
それが、未来の「分かり合える関係性作りの輪」を
広げる力になるのではと思っています。
様々な考え方を、正しい、間違いと決めつけずに
対話を通して子どもたちの幸せをみんなで願う
そんな8月となれば…と祈っています。
日本色育推進会
代表 志田悦子
◇◇—◇◇--◇◇--◇◇—◇◇--◇◇—◇◇—◇◇
オンラインで学ぶ色育アドバイザー養成講座
(全11時間)
ステップ1:色の意味と傾聴入門講座(6時間)
ステップ2:色育アドバイザー養成講座(5時間)
上記の2つのステップ終了後に色育アドバイザー
と認定され活動が可能となります
オンラインで学ぶ色育8カードカウンセラー養成講座
(全14時間)
ステップ1:色の意味と傾聴入門講座(6時間)
ステップ2:色育8カードジュニアカウンセラー
ステップ3:色育8カードカウンセラー
ステップ1は色育アドバイザー養成講座と同じ内容です
すでに受講済みの方はスキップできます
お問い合せ・お申し込み
https://www.iroiku.com/お問い合わせ/
<オンラインより対面をご希望の方>
対面講座の会場:
横浜市港北区大倉山3-3-35
夢うさぎAスタジオ内
(東急東横線大倉山駅徒歩3分)
◇◇—◇◇--◇◇--◇◇—◇◇--◇◇—◇◇—◇◇
INFORMATION♪
◆ 色育ってなぁに?無料説明会(オンライン開催)
www.iroiku.com/無料で体験する/無料説明会-色育ってなぁに?/
◆子育てママ応援「色育無料セラピー」(オンライン開催)
www.iroiku.com/無料で体験する/色育-子育てセラピー-無料/
いろいくブログは、毎月10日、20日、30日に公開中です
コメントをお書きください